86/BRZ タイヤ/ホイール

【86/BRZ】18インチ F:8.5J R:9.5J|攻めたホイールのメリットとデメリット

投稿日:

どうも!

皆さんどんなホイールを履かせていますか?

私はWeds Sport SA-15Rというホイールを履かせて毎日ウハウハしています。

詳しくは、

関連記事【ホイール】Weds Sport SA-15Rに決めるまでの葛藤と決め手

関連記事【レビュー】Weds Sports SA-15R を2年以上着用してわかった、よかったところ・悪かったところ

こちらをご覧ください。

 

まぁ、履くホイールはお好みで決めて頂ければいいんですが、次に問題になるのが、

どんなサイズのものを履くか?

ということ。

 

フロント&リアを通しで履くのか、リアだけ太いの履くのか、ワイドボディ組んで通しでぶっといのを履くのか…

選択肢は意外とたくさんあります。

ホイールによっては該当のサイズがない場合もありますので、そのへんは当然のごとく気を付けて頂く必要がありますが…

 

今回は、私が選択したF:8.5J R:9.5Jというホイールに関してメリット・デメリットを書いていきます。

これから同じ、もしくは似たようなものを履くということであれば参考にしてください!

スポンサーリンク

 

目次

なぜ通しにしなかったか?

まずはここ。

フロント8.5Jのリア9.5J。

異形ホイールを組んでいるため、通しで得られるメリットのローテーションができません。

なので、必然的にタイヤの寿命はローテーションが組めるときよりも短くなっていまいます。

 

それでも通しにしなかった理由。それは、

にゃん吉
リアをコンケイブ(逆反り)させたかったから!!!

こんな理由です。

 

費用やらなんやらのメリットを捨てて、見た目にすべてを捧げたといっても過言ではありません。

 

おかげで見た目は非常に満足していますよ!笑

 

で!肝心の費用についてなんですが、今のところ交換に至っていないのでまったく実感がありません。

 

ローテーションのメリットがあってもそこまで重要じゃないかな?と今では思ってます。

 

とくに私の場合、夏用タイヤはやっすいのを履いてるので、そうやって初めから割り切れればコスパ的にはあんま気にならないのでは?と個人的には思っています。

9.5Jは純正車高だとはみ出す

ただ、86/BRZでリアに9.5Jを履かせた場合、純正車高だとはみ出します。ちょこっとね!ちょこっと!

 

車検には通りませんのであしからず。

ちなみに私は3月が車検です。つまりそういうことです。

 

どちらにせよ車高調を組んでちょこっと下げれば解決できます。そっちの方が隙間もなくせるので見た目にもよくなりますしね!

タイヤ選びにも注意

ホイールを決めて満足してはいけません!

ここからはタイヤとの闘いです。

 

 

私がそうだったのですが、正直タイヤまで気にしていませんでした。

そこらへんは業者の方に任せてしまった部分がありますが、たしか扁平率45%は干渉してしまってはけなかったと思います。

40%ならいけます。ただ、これ以上下げると直ホイールのケツ心地を味わうことになりますので、乗り心地を捨てて…という感じでしょうか。

ひっぱって履くか?

俗にいうひっぱりタイヤってやつです。

これの何がいいかというと、ホイールが際立って見えて車高を落としたときに締まった印象を与えらえれます。

 

  • フロント8.5Jのホイールに対して225/40のタイヤ
  • リア9.5Jのホイールに対して235/40のタイヤ

私の場合こんな感じで履いています。

フロントはこれではひっぱりになりませんが、リアはひっぱってはけます。

 

ひっぱりタイヤはかっこいいけどリスクが高い

先ほど言ったように、ひっぱりタイヤはホイールを際立たせられるのでかっこよく見せることができますが、その分デメリットも存在します。

 

というのも、ひっぱる分タイヤ本来の強度が発揮できなくなります。

 

じゃあどのくらい弱くなるのか?と言われると、明確に数値で表せないんですけど、普通に履いているよりは確実に弱くなります。

 

バーストしやすいともいいますからリスクを伴うことに違いありません。

 

さらにホイールに対してもリスクがありまして…

タイヤよりホイールが外に飛び出る分、ガリキズが付きやすいというリスクがあります。

現に私なんかがそうで、いつの間にかガリってました(ショック)

まとめ

攻めたホイールのメリット・デメリットということで書いてきたつもりでしたが、ほとんどデメリットしかないっていうね!

【メリット】

  • かっこいい

【デメリット】

  • ローテーションできずに費用がかさむ
  • 9.5Jはボディからはみ出す(車検に通らない)
  • ガリキズが付きやすい
  • ひっぱりタイヤは寿命が短い
にゃん吉
かっこいいは正義!!

おすすめ記事

1

長距離ドライブってはじめは楽しいんだけど、徐々に会話が減っていってなんだか退屈になってきますよね? とくに同乗者が… そこで今回は、長距離ドライブでも退屈しない!車内でできる遊びを紹介します。 小さな ...

2

ドライブの醍醐味といったらなんといってもお菓子じゃないでしょうか?違いますか? そうですよね!? ありがとうございます。   そこで今回は、車の中でついつい食べたくなっちゃうお菓子を集めまし ...

3

どこかに出かける際、まずは駐車場探しから始まる。こんな経験はありませんか?   田舎に住んでると駐車場の心配なんてまったくする必要ないんですけど、いざ都会へ遊びに行くと困るんですよね… &n ...

-86/BRZ, タイヤ/ホイール
-, , ,

Copyright© コノジライト , 2023 AllRights Reserved.