
Noupload / Pixabay
どうも、yuukiです。お久しぶりです。
リハビリを兼ねて投稿させて頂きます。
目次
自分を変えるためにいろんなチャレンジを
ブログの更新が途絶えた5月頃に生活がガラッと変わるある出来事があり、それからというもの、家にいることが辛くなりひたすら外に繰り出していました。
この出来事については過去に書いたのでそちらを見てください。思い出したくないので、ここではあえてリンク貼りません(笑)
今まで会えなかった友達と飲みに行ったり
友達付き合いが悪かった私ですが、ここぞとばかりに誘いまくって飲んだり遊んだりしてました。
弱ってるときの友達の大切さを身に染みて感じました。
話を聞いてもらったり、逆に聞いたり…
親や先輩、上司にはない等身大の話ができて本当に頼もしかった!
これからもズッ友だよ←
社会人バドミントンサークルに参加
日ごろの運動不足&一人でいたくない症候群解消のため、社会人サークルたるものに入ってみました。
前からバドミントンできるところを探していたんですけど、何のめぐりあわせかこのタイミングで人から紹介されてトントントンと…気づいたら参加ですわ(笑)
これがまた刺激になってよかった!!
周りは知らない人たちばかりで、人見知りの私からしたらかなり勇気のいることだったのですが、このときはヤケクソというか何というかで比較的すんなり輪に入れたような気がします。
スポーツサークルのいいところはそんなにしゃべらなくていいところだよね!
プレイしてる間は会話がなくたって成立するし、何よりひとつのことにみんなで取り組むことで不思議と一体感というか、親近感が湧くわけだ!
交友も深まって、いい汗も流せてまさに一石二鳥!
なにかに悩んでいたり、ひとりでいるのが嫌だな…って思うなら思い切ってサークルに参加してみるといいと思う!!
検索すれば結構募集してるところ出てくるから!
ジムで筋トレ始めました
サークルでみんなでワイワイするのもいいんだけど、何せ日付やら時間やらが決まっていてやりたいときにできない…
そんなことを思って始めてたのが筋トレです。
今までにも自重トレで家でやることはあったけど、それだと結局家という閉鎖的な空間に押しつぶされそうになるので、これもやはり外に出るべくジムに通うことを決心しました。
ジムとはいっても、そんな大そうなところではなくて地元の体育館のトレーニングルームです(笑)
格安だし、基本的な器具は揃ってるし、初心者の私にはちょうどいいかな?と…
まぁ案の定ドハマりしまして、5月後半に始めてから現在まで行けるときは週2で継続しております。
仕事終わりに直帰せず、ジムで汗を流す…
どうですか?聞いただけでジムに行きたくなってきたでしょう?笑
成果はどうなのかというと、まぁ少し見た目にもわかるようになってきたかなと…
胸筋はすぐに付くからモチベーションを保つためにも優先してやってみて!(プチアドバイス)
3か月でコミット
あーこれ筋トレの話ではないです(笑)
3か月がむしゃらに行動してきて、ここでやっと「いい人」に巡り合えた、というコミットです。
これを友達に言うとチャらいと言われるんですけど、まぁそれはそれで…(笑)
いずれはその辺の恋愛テクニック的な部分も披露したいなとは思うんですけど、なんせ相手がいることですからね。そこまで深くは書けないのが難点!
正直、LINEテクニックには自信があるので(笑)
とにかく!
どん底にいた5月から3か月で幸せ掴み取ってやりましたよ!
この記事書いてる時点では5か月目ですが。
仕事が忙しくなってきた
目まぐるしく毎日が過ぎていく中、仕事が忙しくなるという個人的には嬉しい出来事が!!
今までが暇すぎました。
暇だったからジムにも行けたというのも一理あるんですけど、なんせ暇だった!
今は自分の時間も確保できつつ、仕事では仕事のことを考えれるといういい状態にあります。
余計なことを考えてしまう時間はいらないからね!笑
そんなのは負のスパイラルを招きかねないからさ!
この状態がいつまで続くかはわからないけど、とりあえず充実!俺、リア充~
心と体のバランスがとれてきたので再びブログを
と、いうことで書きたいことをただひたすら書きなぐってここまで

Noupload / Pixabay
来ましたが、これで最後です。
ブログを書いてこなかったこの5か月近くですが、その間にも微々ながらお小遣いを稼いでくれていました。
何か売れたらメールでお知らせがくるし、毎月いくらか振り込まれていました。
そんな健気に頑張ってるブログ(このブログじゃないけど)を、もっと伸ばしていきたいなとふと思ったわけです。
今は家にいることも苦痛ではなくなったし、心と体も落ち着きを取り戻してきたのでまさにいいタイミング!
とりあえず、ゆるーく復活していきますので、何卒よろしくお願い致します。