目次
プッシュエンジンスタートストップボタンはいつから出始めたのか?
やたら長い名前ですがこのシステム自体は”スマートエントリー”といいます。
機械的な鍵を使用せずに車両のドア・トランクの施錠・開錠、エンジンの始動が可能な自動車の機能のこと。
自動車まわりのことがすべてキーレスで行えることの総称です。
2000年代中頃から高級車を中心に採用されたのが始まりです。
その後、2012年には高級車から軽自動車まで、車種により標準装備、またはオプションで装着可能になりました。
今では物理キーの方が珍しいくらいですね。
最大の利点は防犯性
プッシュ式エンジンスタートボタンの最大の利点は防犯性にあります。
イモビライザーやステアリングロックなどの盗難防止機能がついているため、エンジン動作に関してのセキュリティが万全です。
イモビライザーは電子キーの照合システムで、車両側と自分の持っているキーのIDが一致しないとエンジンが始動しない仕組みです。
とまぁ優れもののプッシュボタンなんですが、個人的には少し物足りないというか寂しいというか…
プッシュボタンはなんか軽い
ブレーキ、クラッチ踏みながらポチっと押せば1発でエンジンがかかる。なんか軽い。
車を単純に移動するためのひとつのツールと思ってる人からしたら、カギを入れて回すという行為自体わずらわしいことなんだと思う。
だから排除されて当然といえば当然。
でもやっぱり軽い。
じゃあ押し心地をもっと固く重くすればいいのか?そういうことではない!
カギを入れて回すことに意味がある!
カギを入れて回す。この瞬間が好きだった
カチッ…カチッ…カチッ…キュルキュルキュルブォォォン!!
カギをひねってエンジンがかかる瞬間!たまらんね!
エンジンをかけてる、車を操作しているってのが直で伝わってきますよね。
暗いときには鍵穴が見つからなくて差し込むのもひと苦労。こんなのもよかった!
こんなことを言っていると古い人の考えだとか思われそうだけど、一応平成生まれ、一応若者の虚言です。
車好きの人ってどこかしら変なところにこだわりがあるもの…
私はそのひとつとしてカギ(物理キー)があったわけ!
車好きの友達は、公道走るのに絶対必要ないであろうカナード付けて「車検通らね、ふへへ」とか言ったり、「あと1mmでツライチなんだよなぁ」と遠くから見たらわからない1mmにこだわったり…
呆れるくらい変態じみてるけどどれもわかる!
そして私自身もそれに触発されて変なこだわりが出てくるのだが…
これからはプッシュボタンがデフォルトなると思うと寂しい
みんな自分が運転する初めての車って教習車になると思うんだけど、この教習車ですらプッシュボタンになる日が来るかもしれない!
今の若い世代がガラケーを知らないように、カギを入れて回すことを知らない世代が出てきてもおかしくはありませんよね…
近い将来プッシュボタンもなくなってタッチパネルになったり、乗った瞬間エンジンがかかる…とかもあるかもしれませんね。
古き良き「名車」を大切にしたい
こんな観点からも古き良き名車というものを大切にしたいと思いますね。
そんな車に積極的に乗るというわけではなく、語り継ぐ的な意味で!
古い車なのに相変わらず人気が衰えない車ってありますよね?
これもやっぱり車好きが変なこだわりを持ってこじらせた結果だと思うんですよね。いい意味で!
そんなの興味ない人からしたら「ボロい車」とか「デザインかダサい」と一喝されて終わりでしょうから…
わかる人にはわかるけどわからない人には絶対にわからない…こだわりの辛いとこ。
プッシュボタン周りのアクセサリ紹介
…と、いつまでも名残惜しんでいてもしょうがないので、プッシュボタンを楽しむ方向にシフトします(笑)
物理キーと違ってアクセサリ類が充実しているのがプッシュボタンの特徴でもあります。
純正でもカッコイイものはありますが、他車と差をつける意味でも導入してみるのはいかがでしょうか?取り付けも簡単なので!
そこでアクセサリの紹介です。参考にどうぞ!
ブルー led ユニバーサル車の自動車エンジン スタート プッシュ ボタン照光スイッチ スターター
内装を青で統一したい、ワンポイントで色が欲しいという方におすすめです。
カラーも青の他に赤もあります。
SilkBlaze(シルクブレイズ) プッシュスターターボタン・リング/タイプウォッチ トヨタ用/ホワイト SB-PSBR-01
時計好きの方におすすめです。
※時間は確認できません!
槌屋ヤック スイッチカバー エンジンスタートスイッチカバーTY1 RE PF-305
トヨタ・スバル・ダイハツのプッシュボタンに適合しています。
シルバーが高級感を演出してくれます。
EVANGELION AUTOMOTIVE ACCESSORY NERV仕様プッシュスタートボタンカバー レッド
これも純正プッシュボタンの上に被せるだけの簡単取り付けになっています。
TRD プッシュスタートスイッチ MS422-00006 MS422-00006
どうしてパーツメーカーから出ているものはこんなにもかっこいいのでしょうか…
ただほかの物より高価…パーツメーカーつながりでトムス製もチェック↓
さいごに
プッシュボタンの普及は個人的には少し寂しい気持ちもありますが、車のひとつの進化と捉えて今後も押しまくりたいと思います。
車の進化に今後も目が離せません!!