車にガソリンを入れるとき、

そう思ったことはありませんか?
普段乗っている車ならまだしも、人の車やレンタカーだったりするとわからなくなることがあるでしょう。
しかもそういうときって、だいたいガソリンスタンドに入った後にどっちだっけ?ってなるんですよね…
そこで今回は、そんな急なときにも車内からひと目でわかる確認方法の話です。
目次
給油口どっちだっけ問題の解決方法
もう説明いらず!非常に単純明快です!
ガソリン残量を表示するメーターを確認してみてください。
ガソリンスタンドのマークの横に【▷】のマークが付いていると思います。
これの尖っている方向が給油口の付いている側になります。

給油口もおしゃれに!?給油口ふたのステッカー紹介
たまに給油口のふたにステッカーを貼ってる車を見かけませんか?
ちょっとしたアクセントとして優れていて、DIYで簡単に貼り付け可能です。
エクステリアの装飾好きな方は必見です!
【斜め爪・給油口サイズ】 MONSTER ENERGY (モンスターエナジー) 車・バイク用 小サイズ ステッカー
説明
定番のMONSTERのふたステッカーです。
これは黒文字ですが、白文字のもあります。
【ノーブランド】 マツダCX-5 給油口メタルステッカー
説明
CX-5オーナーの方、要装着のステッカーです。
メタル調で高級感を演出してくれます。周りにネジが付いている装飾が凝っていますね!
車種は限定されますが、一応ほかの車種のステッカーもあります。
給油口専用カッティングステッカー【黒】ハイオク
説明
ハイオク車限定のステッカーです。(じゃなくてもいいけど)
貼っておけば、間違えてレギュラーガソリンを入れてしまう心配はないでしょう!
忘れっぽい人とハイオク車を買ったばかりの人におすすめ!
トヨタ パッソ フューエルリッドに貼る トマトのヘタ
説明
赤パッソオーナー必見!
パッソプチプチプチトヨタということでパッソ=プチトマトというイメージが定着していますが、赤い車・給油口が丸いという条件さえそろえば、どの車にも装着可能です!
このステッカー単体だとなんだかわかりませんが、貼ったときに「おぉ!」ってなるやつですね!
貼るとこんな感じです。
車とステッカーが合わさって初めて完成する姿はまさに芸術!!
さいごに
給油口1つとっても語れちゃうのが車。素晴らしい!