
Falkenpost / Pixabay
どうも、ガソリンの臭いが好きなyuukiです。
本日は『ハイオクを入れている車あるある』と申しますか『個人的に楽しんでいる事柄』と言いますか。そんな感じのことです。
目次
ガソリンスタンドには3色のノズルがある

markusspiske / Pixabay
セルフガソリンスタンドをよく利用される方はご存知かとは思いますが、ガソリンスタンドには基本的に赤・黄色・緑の3色のノズルがあります。
それぞれ、
赤:レギュラー
黄色:ハイオク
緑:軽油
という具合に割り振られているのが一般的です。(中には重油用の灰?銀?色のノズルがあるみたいです)
この中で最も高価なガソリンは…そう!ハイオク(黄色いノズル)ですね!
ちょっとリッチな気分に浸れる
当たり前のようにハイオクの黄色いノズルを取って、スマートに給油。
誰も見てないことは承知でちょっといい気分(笑)
ハイオクしかダメな車だから当たり前、というかそうせざるを得ないんだけどさ…(心の声)
170円/1L近かったときは、

と、若干心が痛かったですが。
こればかりは今後上がらないことを祈ります。
店員さんの「ハイオク○○Lで○○円です」の言葉で優越感
レジが有人のガソスタはこれが至高!
いちいちなんのガソリンを入れたか言ってくれるので周りヘ謎のアピールが可能!
周りからしたら、

と、興味津々なはず!!(少なくとも私は興味津々です)
レシートを見てため息…
会計を済ませてレシートを見る。
5000円でこれだけしか入らんのかと大きくため息をついてガソスタでの一連のルーティーンは終了!
さいごに
自分を苦しめてまで優越感を取らないことを祈ります。
ご利用は計画的に!
こちらも合わせてどうぞ!自動車の給油口がどっちに付いているか見分ける簡単な方法【おまけ付】