どうも!
これからの暑い夏に向けて、日よけのためのサンシェードを紹介させて頂きます。
たくさん種類があるサンシェードですが、私のお気に入りの「カーズのサンシェード」を紹介します。
カーズを知っている人、遊び心が欲しい人にはおすすめなので参考にしてみてください!
目次
サンシェードの効果
簡単にサンシェードの効果から説明させて頂きます。
車内の温度上昇を防いでくれる(微々たるもの)
JAFが行ったユーザーテストによると、外気温35℃のときの車内温度は50℃以上に達するというデータが出ており、ダッシュボード上の温度はなんと70℃以上!!
とくに黒い車の温度が上がりやすいとされています。
そしてサンシェードを装着した場合、多少温度上昇を抑えられる結果が出ています。正直微々たるものですが…
対策なし(黒)の車内温度が一番高く推移していたが、サンシェード対策や窓開け対策をしていても温度抑制効果は低く、人や動物が耐えられない温度となり、車内温度の上昇を防ぐことはできない。
また、エアコン作動車では、温度の上昇は防げるが、エンジンをかけたままだと、誤操作で車が動いたり、燃料切れでエンジンが止まってしまう可能性がある。排ガス等の環境面にも問題がある。
JAFが公表してる結果としても、上記のように「サンシェードによる効果はほとんどない」と言っているほど…
車内温度の抑制力はサンシェードに期待してはいけないですね…
ハンドルが熱くて持てない!を防いでくれる
サンシェードがもっとも効果を発揮してくれるのがこれ!
JAFが公表しているデータにもありましたが、ダッシュボード上の温度は何も対策していないと70℃以上になると言われています。
これがサンシェードを装着した場合だと50℃程度になります。その差なんと20℃!
50℃になったところで熱いのには変わりませんが、ハンドルを握れないほどではなくなります。
直射日光が当たることでダッシュボードやハンドル等の劣化にも繋がるので、単純に日よけという使い方のほかにもこういった部分で効果を期待できるのがサンシェードです。
カーズの車用サンシェード紹介
ということでサンシェードを使ってほしい!ということなんですが、どうせ使うならこれをおすすめします!
実際に装着するとこんな感じ
私の愛車のBRZちゃんに装着させた結果がこちらです。
一瞬でカーズのキャラクターに!
イカツイ顔もなんだか朗らかになりましたね(笑)
車とセットでひとつの作品にしてくれるところがステキ!
カーズを知らない人からしたら何がいいんじゃ?ってことなんですが、結構子どもから大人まで楽しめるディズニー映画だと思うので、作品を知らない人はそちらから入ってみてはいかがでしょうか?
自分の車を一瞬でカーズのキャラクターにできるのがこのサンシェードなんですね!
見ての通り遊び心があって、車とセットでひとつの作品になっているというところが素敵じゃないですか!?
サンシェードにはたくさん種類がありますが、カーズの世界観や遊び心に共感できる人にはぜひともこちらのサンシェードをおすすめしたいと思います。
これからの暑い夏に向けて用意しておいてはいかがでしょうか?