乗ってるからこそ分かるような、そんな『あるある』をまとめてみました。
随時更新していく予定です。
それではどうぞ!
目次
86として突き通すことを決意する


ちょっと車に興味のある人からときどきこう言われる。
気になってくれたのは嬉しいけど、違う!86ではないんだ!
それでも訂正するのはなんだか相手に申し訳ないし、そもそもめんどくさくて86として突き通すことを決める瞬間が何度かあります。
トミカは86しか売ってなくて泣く
今でこそBRZのトミカも出てますが、私がBRZを購入した当初はまだ86のトミカしか販売してませんでした。
それもあってか、私の車には86のトミカが2台納車されています。1台は市販のでもう1台は2013年の東京モーターショーで買ったもの。
— yuuki@BRZ (@konojilight) 2017年3月8日
他の車のヘッドライトはだいたい眩しい

Pexels / Pixabay
車高の低い車なら一度は思ったことのある悩みであろう。

と思うぐらいジャストミートしてくる対向車のライト。それからルームミラーに映る後続車のライト。
後続車のライトはスモークフィルム貼ったら軽減できたのでオススメです。
関連記事【86/BRZ】スモークフィルムを貼るなら透過率5%!利点と実際に貼ってみた見た目
多少値は張りますが日よけやプライバシー保護にもつながるのでコスパはいいと思いますよ!
乗降車の際の掛け声は「よっこらしょ」
乗り慣れてない人を乗せるときはだいたいこの掛け声ですねw
普通の車に乗ってる人からしたら、ほぼ地面の感覚ですからね。
乗り降りのしにくさではピカイチ!!
ただ、足腰を鍛えるのにいいかもしれません。
コの字ポジションライト多用
86との差別化を図るのにこれを使わない手はないです。
私なんか、ちょっと薄暗くなったら速攻で発動させてますからね(デイライトあるのに)
かくいう当ブログ名もこの特徴的な「コの字のライト」から取らせていただいているほどなので、その愛情たるやすごいですぞ!
社外品で続々とコの字ライトをモチーフにしたものが出てきているので、86との差別化ができなくなってきているのも事実ですが、みんな真似するくらいかっこいいということだ!
乗っている人はすごく若いかすごく年寄りかの2極化
若者でも(スポーツカーとしては)比較的手の届く価格帯であり、年配者のセカンドカーとしてもちょうどいいところを攻めた結果、見事に若者と年配者の2極化になりました。
そもそも2シーターですからね。価格の前に家族のいる方には向いてないのは明らかですね。
できればドンドン若い人に乗ってもらいたいですね。
年寄カーに思われるのはちょっと…
縁石にはギリギリ当たらない(純正車高)
コンビニの縁石で毎回ヒヤリとさせられていますが、ギリギリ当たらない絶妙なところを攻めているんですね。
ただ、指一本入らない隙間なのでちょっと下げるだけでガリっちゃうことは確実です。
縁石のある場所では、前でに余裕を持って停めるように常に心がけておきましょう!
さいごに
見てよし!乗ってよし!
とにかくいろんな発見ができる面白い車!