86/BRZ

【86/BRZ】運転席側ドアについているL/Rのダイヤル(スイッチ)はいったい何?

投稿日:

今更ながら、ふと気づいてしまったことがあります。

運転席側のドアに付いているいくつかのボタンのうち、1つだけまったく使っていないダイヤル(スイッチ)があることを…

にゃん吉
通勤中に気になりだしてヤバかった(小並感)

L/R…お前はいったいなんなんだ??

スポンサーリンク

 

目次

ちょっと回してみたけど何も起こらない

恐る恐る矢印が書いてある方向に回してみました。

クイッ!

・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

にゃん吉
にゃん吉
何も起こらないだと!?

回した瞬間爆発するとはさすがに思ってなかったけど、何も起こらないんてそれはそれで予想外だったよ…

 

にゃん吉
ドアミラーをたたむボタンの横に付いてることから推測して、さてはミラーに関係することだな?

と、通勤中に推理する私。解けない謎。

取説に書いてありました

真実はいつもひとつ!!

答えはすぐそこにありましたよ。

 

そう。オーナー全員が持ってる取扱説明書にね!!

電動リモコンドアミラー

調整するミラーを選ぶ:スイッチを「L」または「R」に回します。

ミラーの位置を調整する:スイッチを上下左右に動かします。

私はスイッチを回すことはしました。

説明にあるように、回しただけでは選ぶだけなので特に何も起こらなかったというわけです。

 

大事なのはそのあと!

スイッチを「L」もしくは「R」にひねってから、それを上下左右に動かす!!

ジョイスティックをグリグリと操作するイメージですね。

 

そうすることでミラーの角度(位置)が微調整できる。と…

 

こんなこともできるのね。知らんかった…正直使わないけど。

 

使うときの注意は取説の上に書いてありますが、

エンジンスイッチが「ACC」または「ON」のとき、プッシュエンジンスイッチがアクセサリーモードまたはイグニッションONモードのとき、ドアミラーの角度調整と格納が可能。

ようするに、電気系統がONになってるときじゃないと動作しないということですね。(そこ!当たり前とか言わない!)

 

ここでちょっと裏技的なことをいうと、エンジンを切った後でも少しの間であればドアの開閉やドアミラーの格納が可能です。

お試しあれ!

もっと興味持っていじってみようと思った

結構長い時間この車とともに生活していますが、まだ知らないことがあるという事実。

 

最初に「これはなんだ?」「どうやって使うんだ?」と興味を持っていじってればよかったんですけど、とくに触れないまま長い年月が経ってしまったようです。

 

使うときになってはじめて使い方を知る」というのはあるあるでして、つまり、使わなければ一生知らないことにもなりかねません。

 

今回のことに限らず、もっといろんなことに興味持っていきたいですね。

にゃん吉
BRZに教えてもらった人生観

おすすめ記事

1

長距離ドライブってはじめは楽しいんだけど、徐々に会話が減っていってなんだか退屈になってきますよね? とくに同乗者が… そこで今回は、長距離ドライブでも退屈しない!車内でできる遊びを紹介します。 小さな ...

2

ドライブの醍醐味といったらなんといってもお菓子じゃないでしょうか?違いますか? そうですよね!? ありがとうございます。   そこで今回は、車の中でついつい食べたくなっちゃうお菓子を集めまし ...

3

どこかに出かける際、まずは駐車場探しから始まる。こんな経験はありませんか?   田舎に住んでると駐車場の心配なんてまったくする必要ないんですけど、いざ都会へ遊びに行くと困るんですよね… &n ...

-86/BRZ
-, ,

Copyright© コノジライト , 2023 AllRights Reserved.