自意識過剰かも…というか絶対にそうなんだけど、私は車高の高い車は周りから見られてる感じがしてあまり好きではありません。
こうなってしまったのもいい意味でも悪い意味でもすべてBRZのせいなんですが、もっぱら車高の低い車が好きですね。
今回は完全に自論であってただの日記です。
聞き流してどうぞ!
車高の低い車の乗りやすさ
正直乗りにくいです。
乗り降りするときは常に腰を下ろして「よっこらしょ」って…
どう考えても乗りにくいですね。
まだ若いからいいけど、これが年取って足腰弱ってきたら大変だと思うんだ。
でも逆に、今から車高短車の乗り降りで足腰鍛えとば生涯現役でイカツイ車に乗ってられるかもな!
車高の低い車の運転のしやすさ
運転のしやすさは…これもよくないと思う…
「運転のしやすさ」ってやっぱり「見通しのよさ」が重要ですよね。
そうなると、前方が見にくい車高短の車はまぁ運転しにくいわけで…
トラックのような運転席の高い車の方が見通しもいいし、無敵だし絶対に運転しやすい。
そういう車からしたら、私たちのような車高短の車ってアウトオブ眼中ですね(笑)
むしろ「ぺちゃんこに潰してやる」的なこと思ってるだろうな(笑)
車高の高い車の見られてる感がムリ

cocoparisienne / Pixabay
そんな一見短所しかないような車高短車ですが、今じゃ好んで乗ってるわけで…
当然いいところもいっぱいあるんですよ。
カーブのときにロールしないとか高速域での安定感が違うとか…
そういうところに惚れ込んだって部分もありますが、今もっとも大きいのが「車高の高い車の見られてる感がムリ」ってことです。
代車でよく軽自動車を借りますが、なんか落ち着かないんですよね…
とくに信号待ちしてるときなんて最悪!
なんかいろんなところから見られてるような気がしちゃって(笑)
だれも見てないんだろうけどさ(笑)
単純に軽自動車に乗ってる自分が恥ずかしいってのもあるんだ。
心の中では、


って心の中で唱えてます(笑)
全然飽きない車だな~

efes / Pixabay
それで思ったんですよ。

って。
まだまだずっと乗ってく予定ですけど、いずれ家族ができたり維持が大変になっていったりしたときには手放すんだよなー…ってふと思って切なくなるんです(笑)
中には、車検のたびに違う車に乗り換えるって人がいますが私には絶対にできないわ…
身近なところにそういう人がいてその人の言い分だと、

ってことみたい。
なんか発言がチャらいんだけど確かにそれもわかる!
他と比べることではじめてわかってくることもあるだろうし、わからなかったよさもわかるようになると思う。
ただ、そんな話を聞いても私はBRZにずっと乗り続けたいと思う気持ちはまったくブレませんでした。
浮気ダメ、絶対!
今のところほかに興味を引かれるような車がないってのも正直なとこだけど、やっぱ単純に今の車が好きなんだろうな。
もし500万くらいボンッ!って渡されたとしても、たぶんというか絶対にBRZの改造費に充てると思う(笑)
そのくらい気にいっちゃってるんだよな。
これが「愛」ってやつか。
車に興味のない人からしたら、

ですね。知ってます(笑)
ってことで着地地点がわからないような状態なので、まだまだ語れますがこの辺にしておきたいと思います。
最後はブレブレでしたが、車高の高い車は見られてる感じがして嫌だという話でした。